東京藝術大学教務システムCampusPlan
Help
日本語
シラバス検索
免責事項 / Disclaimer
検索条件設定
(特に明記のない限り、テキスト項目は中間一致検索)
開講年度
2024
2023
2022
2021
2020
講義コード
講義区分
選択なし
00:教養教育センター科目(ALL)
01:教養科目(美術)(FLF)
02:一般教養科目(音楽)(MLM)
03:専門基礎科目(美術)(FSF)
04:専門基礎科目(音楽)(MSS)
05:外国語科目(美術)(FFF)
06:外国語科目(音楽)(MFM)
07:教職課程(美術)(FTF)
08:教職課程(音楽)(MTM)
09:博物館学課程(学芸員資格)(UMU)
0A:保健体育(FPE)
0B:留学生特別科目(TIS)
10:---
11:社会連携センター(CPC)
12:言語・音声トレーニングセンター(TTC)
13:演奏藝術センター(PPA)
14:芸術情報センター(AAM)
15:グローバルサポートセンター(SGS)
16:キュレーション教育研究センター(CCS)
17:未来創造継承センター(CIF)
20:---
21:日本画(FJP)
22:油画(FOL)
23:彫刻(FSC)
24:工芸(FCF)
25:デザイン(FDS)
26:建築(FAR)
27:先端芸術表現(FIM)
28:芸術学(FAH)
29:美術解剖学(FAA)
2A:美術教育(FAE)
2B:文化財保存学(FCV)
2C:グローバルアートプラクティス(FGP)
2D:美術研究科共通(FFA)
30:---
31:作曲(MCP)
32:声楽(MVO)
33:オペラ(MOP)
34:ピアノ(MPF)
35:オルガン(MOR)
36:弦楽(MST)
37:管打楽(MWP)
38:室内楽(MCB)
39:古楽(MEM)
3A:指揮(MCN)
3B:邦楽(MJM)
3C:三味線音楽(MSM)
3D:邦楽囃子(MHH)
3E:現代邦楽囃子(MCH)
3F:日本舞踊(MJD)
3G:山田流(MKY)
3H:生田流(MKI)
3I:現代箏曲(MCK)
3J:尺八(MSH)
3K:能楽(MNO)
3L:雅楽(MGG)
3M:音楽学(MML)
3N:音楽教育(MME)
3O:ソルフェージュ(MSL)
3P:応用音楽学(MAP)
3Q:音楽文芸(MLI)
3R:音楽環境創造(MCE)
3S:音楽音響創造(MCM)
3T:芸術環境創造(MCA)
3U:副科実技(MPL)
3V:和声(MHR)
3W:オーケストラ(MOC)
3X:音楽研究科共通(MMS)
50:---
51:映画(NFP)
52:メディア映像(NNM)
53:アニメーション(NAN)
54:映像研究科共通(NFN)
60:---
61:アートマネジメント(GMA)
62:キュレーション(GCU)
63:リサーチ(GRE)
64:国際芸術創造研究科共通(GGA)
A0:--------------------
A1:教養科目(一般教養科目)
A2:専門基礎科目(美術)
A3:専門基礎科目(音楽)
A4:外国語科目(美術)
A5:外国語科目(音楽)
A6:言語・音声トレーニングセンター開設科目
A7:保健体育科目
A8:留学生特別科目
A9:大学美術館開設科目
AA:演奏芸術センター開設科目
AB:芸術情報センター開設科目
AC:教職・教科に関する科目(美術)
AD:教職・教科に関する科目(音楽)
AZ:上記以外の科目
B0:--------------------
B8:専門科目(日本画)
B9:専門科目(油画)
BA:専門科目(彫刻)
BB:専門科目(工芸)
BC:専門科目(デザイン)
BD:専門科目(建築)
BE:専門科目(先端芸術表現)
BF:専門科目(芸術学)
C0:--------------------
C1:専門科目(作曲)
C2:専門科目(声楽)
CB:専門科目(ピアノ)
CC:専門科目(オルガン)
CD:専門科目(弦楽)
CE:専門科目(管打楽)
CF:専門科目(古楽)
CG:専門科目(指揮)
CH:専門科目(邦楽)
CI:専門科目(三味線音楽)
CJ:専門科目(邦楽囃子)
CK:専門科目(現代邦楽囃子)
CL:専門科目(日本舞踊)
CM:専門科目(箏曲(山田流))
CN:専門科目(箏曲(生田流))
CO:専門科目(箏曲(現代箏曲))
CP:専門科目(尺八)
CQ:専門科目(能楽)
CR:専門科目(雅楽)
CS:専門科目(音楽学)
CT:専門科目(音楽環境創造)
CU:専門科目(オーケストラ)
CV:専門科目(室内楽)
CW:専門科目(ソルフェージュ)
CX:専門科目(和声)
CY:専門科目(副科実技)
D0:--------------------
DA:大学院開設科目(日本画)
DB:大学院開設科目(油画)
DC:大学院開設科目(彫刻)
DD:大学院開設科目(工芸)
DE:大学院開設科目(デザイン)
DF:大学院開設科目(建築)
DG:大学院開設科目(先端芸術表現)
DH:大学院開設科目(芸術学)
DI:大学院開設科目(美術教育)
DJ:大学院開設科目(美術解剖学)
DK:大学院開設科目(文化財保存学)
DL:大学院開設科目(GAP)
DM:大学院開設科目(美術研究科共通)
E0:--------------------
E1:大学院開設科目(作曲)
E9:大学院開設科目(独唱)
EA:大学院開設科目(オペラ)
EB:大学院開設科目(器楽)
EC:大学院開設科目(ピアノ)
ED:大学院開設科目(オルガン)
EE:大学院開設科目(弦楽)
EF:大学院開設科目(管打楽)
EG:大学院開設科目(室内楽)
EH:大学院開設科目(古楽)
EI:大学院開設科目(指揮)
EJ:大学院開設科目(邦楽)
EK:大学院開設科目(音楽文化学)
EL:大学院開設科目(音楽学)
EM:大学院開設科目(音楽教育)
EN:大学院開設科目(ソルフェージュ)
EO:大学院開設科目(応用音楽学)
EP:大学院開設科目(音楽文芸)
EQ:大学院開設科目(音楽音響創造)
ER:大学院開設科目(芸術環境創造)
ES:大学院開設科目(オーケストラ)
ET:大学院開設科目(音楽研究科共通)
F0:--------------------
F2:大学院開設科目(映画)
F3:大学院開設科目(メディア映像)
F4:大学院開設科目(アニメーション)
F5:大学院開設科目(映像研究科共通)
FI:--------------------
FJ:大学院開設科目(アートマネジメント)
FK:大学院開設科目(キュレーション)
FL:大学院開設科目(リサーチ)
FM:大学院開設科目(国際芸術創造研究科共通)
G0:--------------------
G2:別科開設科目(声楽)
G3:別科開設科目(ピアノ)
G4:別科開設科目(オルガン)
G5:別科開設科目(弦楽)
G6:別科開設科目(管打楽)
G7:別科開設科目(古楽)
G8:別科開設科目(三味線音楽)
G9:別科開設科目(邦楽囃子)
GB:別科開設科目(箏曲(山田流))
GC:別科開設科目(箏曲(生田流))
GE:別科開設科目(尺八)
GF:別科開設科目(能楽)
講義名称
担当教員
講義副題
授業を行う教員
学則科目名称
時間割に関する注意事項
講義開講時期
通年
前期
後期
授業で使用する言語
曜日
選択なし
0:集中講義
1:月曜日
2:火曜日
3:水曜日
4:木曜日
5:金曜日
特記事項
時限
選択なし
00:集中講義
01:1時限
02:2時限
03:3時限
04:4時限
05:5時限
06:6時限
キーワード
校地
選択なし
01:上野
02:取手
03:千住
04:横浜
05:上野・取手校地
99:その他
授業に関連した実務経験の有無
選択なし
0:有