回 | 年月日(曜日) | 時限 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 項目 | 内容 |
第1回 | 令和 6年04月11日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [講義]質的研究とは | 質的研究の概要を学ぶ |
第2回 | 令和 6年04月11日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [講義]グラウンデッド・セオリー・アプローチという研究法 ・グラウンデッド・セオリー・アプローチの概要 ・概念の抽出:プロパティ・ディメンション・ラベル | グラウンデッド・セオリー・アプローチという研究法の概要とデータ分析方法について学ぶ |
第3回 | 令和 6年04月25日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [演習]概念の抽出:プロパティ・ディメンション・ラベル① | 質的データから概念を抽出する方法を学ぶ |
第4回 | 令和 6年04月25日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [演習]概念の抽出:プロパティ・ディメンション・ラベル① | 質的データから概念を抽出する方法を学ぶ |
第5回 | 令和 6年05月09日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [演習]概念の抽出:プロパティ・ディメンション・ラベル② | 質的データから概念を抽出する方法を学ぶ |
第6回 | 令和 6年05月09日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [演習]概念の抽出:プロパティ・ディメンション・ラベル② [講義]概念の抽出:カテゴリー | 質的データから概念を抽出する方法を学ぶ |
第7回 | 令和 6年05月23日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [演習]概念の抽出:カテゴリー | 質的データから概念を抽出する方法を学ぶ |
第8回 | 令和 6年05月23日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [講義]現象の把握 | 抽出した概念を用いて現象を把握する方法について学ぶ |
第9回 | 令和 6年06月13日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [演習]現象の把握 | 抽出した概念を用いて現象を把握する方法について学ぶ |
第10回 | 令和 6年06月13日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [講義]質的研究法におけるデータ収集① ・リサーチ・クエスチョンの重要性 ・インタビュー法を用いたデータ収集 [演習]インタビュー法を用いたデータ収集① | 質的研究におけるリサーチ・クエスチョンの重要性とデータ収集方法について学ぶ |
第11回 | 令和 6年06月27日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [演習]インタビュー法を用いたデータ収集② | インタビュー法を用いたデータ収集方法について学ぶ |
第12回 | 令和 6年06月27日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [講義]質的研究法におけるデータ収集② ・観察法を用いたデータ収集 ・理論的サンプリングと比較 | 観察法を用いたデータ収集、理論的サンプリングと比較について学ぶ |
第13回 | 令和 6年07月11日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | [講義]質的研究論文のクリティーク | 質的研究論文のクリティークを通して質的研究とは何かに関する理解を深める |
第14回 | 令和 6年07月11日(木) | 4時限 | 西名 諒平 | [講義]質的研究論文のクリティーク | 質的研究論文のクリティークを通して質的研究とは何かに関する理解を深める |
第15回 | 令和 6年07月18日(木) | 3時限 | 西名 諒平 | まとめ | 質的研究法を理解することを通しての学びを整理する |